【ホットクック】ハヤシライスのレシピ / 春の七草をトッピング

ルーを使ったハヤシライスのレシピです。フライパンで玉ねぎを炒めてから作るから、いつもの味に。隠し味にみそを加えることで深い味になります。

お肉は豚肉や鶏肉など、お好みで大丈夫です。(うす切り肉やトンカツ用のお肉など)

【ハヤシライスの材料 】

  • 玉ねぎ       小2個
  • 牛肉        ステーキ用1枚
  • 人参        適量
  • しめじ       適量
  • 水         500ml
  • ハヤシライスのルウ 1/2箱
  • みそ        大さじ1/2
  • 塩         肉の下味
  • 油         大さじ1/2

【作り方】

(1)しめじは石附を取り除き、玉ねぎ、人参、は食べやすい大きさに切る。牛肉は塩やしょうゆで下味をつける。

(2)フライパンに油をひいて、玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ってきたら残りの具材を加えて炒める。

(3)ホットクックの内鍋に(2)と水を加えて調理を開始する。

 ※手動で作る→スープを作る(まぜない 10分)→スタート

(4)(3)の肉を取り出し、包丁でカットして鍋に戻す。

(5)(4)にルウ、みそを加え、スプーンで混ぜ加熱の延長を5分行う。

【Message】

・私はいつもカレーやハヤシライス、豚汁を作る時は「(3)の食材の加熱」までホットクックで行います。

加熱が済んだスープは鍋にうつしかえて味付け。

そのほうが①水分も飛ばしやすく、②残ったら冷蔵庫にしまいやすいからです。

生肉は扱いを間違えるとお腹をこわしたりするため、加熱後にハサミや包丁でカットすることもあります。

こうすると生肉を扱うリスクが減るので安心です。

今日は「春の七草」をトッピング!温泉卵もホットクックで作っておくと便利!

【七草に関する和歌】

愛しい人へ七草をおくる、真心をあらわした歌です。


君がため 春の野に出でて 若菜つむ 我が衣手に 雪は降りつつ

(きみがため はるののにいでて わかなつむ わがころもでに ゆきはふりつつ)

百人一首より

どの時代も相手の体調を気づかい、思いやる心は変わりません。

七草に間に合わなくても、食事にハーブ(ねぎ、しょうが、にら)など使って健やかにすごしましょう♡

お読みいただきありがとうございました。

関連記事

  1. ホットクック 中華がゆのレシピ/作り方/お粥/七草がゆにも

  2. ホットクック動画 チャーハン/卵チャーハン

  3. ホットクック から揚げチャーハンのレシピ/作り方/簡単焼飯/…

  4. ホットクック 玉ねぎとソーセージのオムレツレシピ/作り方

  5. フライパン ちくわの天ぷらレシピ/作り方/自家製冷凍食品/冷…

  6. ホットクック 焼きそばのレシピ / お弁当レシピ

  7. 豚汁♬野菜たっぷりが嬉しい♡翌朝は豚汁うどんに!

  8. ホットクック 小豆ごはん【レシピ】お米で作る!赤飯おにぎり

  9. ホットクック ハヤシライス 味噌で15分煮込む いつでも温か…