今年のおせちは下ごしらえをラクに作りませんか。おすすめ8選をご紹介します。

※栗きんとんは蒸してつぶしたさつまいもに、栗の甘露煮とその汁を合わせるだけです。
手仕事10分でおせちを作る

- 栗きんとん
- 伊達巻
- きんぴらごぼう
- 田作り(小魚の佃煮)
- 煮ない!黒豆など

調理のポイントはホットクックの手動調理を使うこと

手動調理を使いこなすことは、野菜や乾物などを食卓に並べる秘訣です!

スマートキッチンのおせちレシピ
スマートキッチン(動画料理教室)のレシピは8割が手動調理。

火の心配もいりません
ホットクックは調理のスタートと同時に調理時間が決まるから、火のもとの心配もなく慌ただしい年末の調理にぴったりです。

作り方がラクなおせちの作り方は下記のリンクよりご覧くださいませ。

野菜を調理し、ゆっくり休むには「鍋」と上手につきあうことが大切です。
来年は娘と「縄文土器」を作るワークショップに参加して、鍋と生活について娘に伝えたいと思います♡
お読みいただきましてありがとうございました。
- ▼【おせちにぴったりレシピ!You Tube】
- さつまいもの蒸し方(栗きんとん用)
- 小魚のつくだ煮風(田作り用)
- きんぴらごぼう(千切り)
- きんぴらごぼう(わぎり)
- ビニール袋で作る!伊達巻
- 煮ずに作る!黒豆のシロップ漬け
- 鶏ハム(鶏チャーシュー用)
- 鶏ハムステーキ
- コンセプト
- ▼【HP】
- smart kitchen