【ホットクック】 とうもろこしの蒸し方/冷凍食品の蒸し方

生のとうもろこしや冷凍食品をまとめて蒸すテクニック!ホットクックが1台あれば蒸し器やセイロがわりに。

材料

  • とうもろこし  1本
  • 焼売(冷凍)  2個
  • にんじん    2/3本
  • 水       200ml

【作り方】

  1. 野菜は水で洗い皮をむく。にんじんはさいの目切り切り、とうもろこしは3等分に切る。冷凍焼売は小皿に入れる。
  2. ホットクックの内鍋に水、蒸し台(付属品)を置く。
  3. 2に1の野菜と焼売をセットし、ホットクックの調理を開始する。※手動で作る→蒸す12~15分→スタート
  4. 4の粗熱を取れたら完成です。

【Message】

旬の野菜や冷凍食品をまとめて蒸すテクニックです。

とうもろこしだけを蒸す場合は、【手動調理→蒸す(10分程度)】がおススメ!

今回は冷凍焼売とにんじんも加えたために12~15分で加熱しました。

ウインナーも蒸せます。うずらの卵はあらかじめゆでておくと便利です。お弁当のレシピは下記のリンクをご覧くださいませ♡

お読みいただきましてありがとうございました。

written by Marico(時短・発酵料理研究家/保育士)

関連記事

  1. ホットクックレシピ ポテサラ使いこなし②ミートポテトグラタン…

  2. ホットクック 時短サラダとごはんのモト【作り置き】野菜・豆・…

  3. ホットクック 柿ジャムレシピ/作り方/柿3つで作る

  4. スローフードをカンタンに!ホットクックで作ろう

  5. ホットクック ポテサラを使いこなし①  包丁で皮むきナシ す…

  6. ホットクック 大学いも【レシピ 】 揚げない大学いも

  7. ホットクック お弁当のレシピ/ポテトチーズと春巻きなど

  8. ホットクック 焼きそば お好み焼き どんな時につくる?

  9. ホットクック ポテトグラタンのレシピ/お弁当レシピ